「ブログを書く時間がない」と思った時に意識していること。

目安時間12分
ブログ書く時間がないんですが、みんなどうやって書いているのかしら?
もう眠いわ。

ブログを始めよう!

 

毎日更新しよう!

 

 

そう思っても毎日の仕事や子育てとかあるし、なかなかブログを書く時間って取れないですよね。

 

 

毎日更新しようと思っていたのに、1日空き、2日空き....なんて普通に考えられます。

 

 

でも人間に与えられた時間は平等なんですよね。

 

 

遅くまで仕事しながらとか、子育てしながらブログを書いている人って、きっと世の中にたくさんいますよね。

 

 

それでできている人とできていない人の違いはなんなんだろう?

 

 

どうにかして時間を作りたいです!

 

 

私も常に「時間がない」と言っていた1人で、それを理由に作業をしていない日はかなりありました。

 

 

でも今は、以前よりブログなどの作業時間は結構確保できています。

 

 

それができたのは、意識をちょっと変えただけなんです。

 

 

それは行動に優先順位をつけること

 

 

日々の行動に優先順位をつけるだけで、ブログを書く時間が確保できます。

 

 

なので『時間がない』あなたにもぜひそれを知ってほしいなと思って。

 

 

これから詳しくお伝えしていきたいと思います!

 

 

では早速いってみよー。

 

 

Contents

まずブログを書く目的・目標も持つ

 

あ、優先順位をつける前に、まずブログを書く目的や目標はきっちり持っていますか?

 

 

ブログを書く目的や目標がないと、自分にとっての優先事項って何?ってなっちゃって行動がブレてしまいます。

 

 

時間管理をする前に『ブログを書く目的、目標』があると、よりブログに優先して取り組むことができると思います。

 

 

ブログ優先で生活していると、スキマ時間でどうにか記事を書こうと意識するようになります。

 

 

子供が昼寝をしている最中に下書きを書いちゃおう、とか、

 

 

仕事の休憩中にネタ探そう、とか、自然と行動に移せます。

 

 

 

ブログを書く時間がない人は、行動に優先順位をつけよう!

結構有名な自己啓発本で『7つの習慣』っていう本があるんですが、

 

ご存知ですか?

 

 

これです⬇︎

 

 

この本ではビジネスだけでなく、生活していく上で必要な『7つの習慣』について書かれているのですが、

 

 

その中で時間管理について書かれているところがあるんです。

 

 

本に書かれている時間管理のマトリックスを参考に私も表を作ってみました。(ほぼパ○リで失礼します)

 

 

人間は下記の表のどこかに時間を使っていて、そのほとんどが緊急の用事に時間を使っているそうです↓

 

 

※スティーブン・R ・コヴィ『7つの習慣』を参考に作成しました。

 

 

特に上記の第Ⅰ領域をこなすので精一杯で生活しているとか。

 

 

 

私でいうと、毎日仕事をして家事をして....ってことですね。

 

 

ここで、”ブログを書く時間”というのは、表でいう第Ⅱ領域に入ります。

 

 

(緊急ではないけど、重要な行動)

 

 

 

しかし第Ⅰ領域ばかりに意識していると、いつも緊急の用件に追い回されているわけなので、ストレスが溜まります。

 

その逃げ場として第Ⅳ領域の緊急でもなければ重要でもない行動をとってしまうんだそうです。

 

 

 

\第4領域の例/

 

  • 仕事で疲れたからちょっとスマホでゲーム
  • 育児の合間にちょっとネットショッピング
  • ストレス解消に友達とLINE

 

 

それで時間を浪費してしまって、ブログを書くという第Ⅱ領域(緊急ではないけど重要な行動)な部分に取りかかれないという事態になるんです。

 

 

この第II領域っていうのは、自分で意識していないとなかなか行動しない部分なので、

 

 

第Ⅰ領域に支配されている私たちは、『ブログを書く時間がない』という考えになってしまうんですね。

 

 

ということで、ブログや副業で稼ぎたい私たちが意識しなきゃいけないことは

 

 

第Ⅱ領域の時間を増やすこと”を意識すること。

 

 

スティーブン・R・コヴィ『7つの習慣』を参考に作成

 

 

 

いかに第Ⅰ領域、第Ⅲ領域の行動を減らして、第Ⅱ領域に使う時間を増やしてブログを書くかってことです。

 

 

この時間管理を意識する上でのポイントですが、

 

 

ブログで稼ぐことが最優先になっていることが重要で、最優先になってないと結局

 

 

"ブログは自分にとって優先度が低い存在"

 

 

なので、いつまでもブログは書けないので注意です。

 

 

頭の中ではブログを書くのを最優先にするのがポイントです。

 

 

ブログを書くために、他の用事はどうこなしていくか。って考えるようにします。

 

 

 

ブログを書く時間がない人の理由

ここでブログを書く時間がないと思っていた私の理由をご紹介します。

 

じゃん。

 

  • 子供の世話疲れた
  • ご飯作りと食器洗いと洗濯がある
  • 仕事でストレスがたまる

 

 

うん。第Ⅰ領域に支配されています。

 

 

この第Ⅰ領域って重要事項になるので、やらざるを得ないことは確かなのですが、

 

やり方と考え方次第で、第Ⅱ領域で使える時間を作れることがわかりました。

 

 

例えば私が意識したことはこんな感じです↓↓↓

 

 

 

・毎食毎食、栄養バッチリのご飯じゃだめ?

 

→週単位でバランス取れていたらOK。

→買い物は週1回にまとめてする。

 

 

・食器洗い、洗濯はいますぐやらなきゃだめ?

 

→食器はいつか洗わなければならない時が来る(笑)

→洗濯は乾燥機を導入

 

 

・仕事でストレスがたまる

 

→いい意味で給料以上の仕事はしないことを心がける。

(ボランティア精神で仕事はしない)

→噂話は聞かない(聞くだけでストレスがたまるので)

 

 

↑↑ここまで↑↑

 

 

一見大したことない心がけですよね^^;

 

でもこれを意識するだけで、日々の疲れを少なくすることができ、ブログを書く時間と体力が生まれるので、

 

ぜひ意識してみてほしいです。

 

 

 

まとめ

ブログは必ずやらなければならないものではないし、

 

誰も見てくれないので、だんだん毎日書き続けることが辛くなってしまうものですよね。

 

 

それでも書きたいな〜と思う場合は、ブログを書くために優先順位をつけてみてくださいね。

 

そして

 

自分の最終的な目標は何?

そのために優先することって?

 

もう一回振り返るとよりやる気が出て、ブログを書く時間が増えるかもしれません。

 

 

ではではおしまいです。

 

 

---------------------------------------------------

 

p.s.ブログランキングに参加しました。

 

 

\応援のクリックをしていただけると嬉しいです/

 

 

 

友だち追加

ブログランキング参加中です


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

WEBライターのスタートにおすすめ教材です

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

プロフィール

yukino

web/書籍ライター。

元看護師。3人子育てと本業を両立しながら、副業でライターを始め、500本以上の記事を書いてきました。

ライターのお仕事について発信中です。

友だち追加(❁´ω`❁)*✲゚*

ブログランキング
カテゴリー
最近の投稿

ページの先頭へ