
ライターの仕事って、数あるネットビジネスの中では参入しやすい部類だと思うんですが、 それって私が経験した後だから言えることだと思うんです。 私がライターを始める前に感じていたライターのイメージって、 全然自分には遠い職業で、 漠然と『難しそう。』でした。 なので、いざ始めようと思った時は…
ライターの仕事って、数あるネットビジネスの中では参入しやすい部類だと思うんですが、 それって私が経験した後だから言えることだと思うんです。 私がライターを始める前に感じていたライターのイメージって、 全然自分には遠い職業で、 漠然と『難しそう。』でした。 なので、いざ始めようと思った時は…
こんにちはゆきです。 パソコンが苦手だとか、パソコンがないとかの理由で、 iPhoneを使ってwebライターの仕事はできないのかな〜。 って気になる方もいると思います。 無料ブログとかならiPhoneなどのスマホでも手軽に出来ますけど、webライターとなるとやっぱりパソコンがないと出来ないのかしら〜っ…
今や無料で学べるコンテンツって巷には山ほど溢れています。 ブログのノウハウなんかもたくさんありすぎてどれが良くてどれがダメなんだか、迷ってしまいますよね。 ちなみに私は無料系だとマナブさんを結構観ます。 (最近はめっきり観ていませんが) でも今回はマナブさんはちょっと置いておきます笑 以…
ブログを書いていると必ず立ちはばかる『ブログ書くの疲れた問題』。 ブログ書くの疲れます。 それでもブログで稼ぎたいと思っているからみんなどうにか頑張ってるんですよね(涙) そんなブロガーさんたちも、ずっとパソコンに向かっていると精神的にも体力的にも疲れるし、それぞれの気分転換の方法ってあると思うんです…
こんにちは、ゆきです。 webライターはネットビジネスの中でもすぐに収入を得ることができるという面では、 比較的入りこみやすい副業かなって思うんですが、 文章をあまり書いたことがない人にとっては、 「自分の文章なんてそんな….」 「人に見られて添削されるなんて恥ずかしい」 とか考えたり。 &nbs…
こんにちは、ゆきです。 いざ 「webライターになるどー。」 ってなった時に結構クラウドワークス から始める人が多いのかなって思うのですが、 私は最初、クラウドワークスを使わなかったんですよ〜。 看護師ライターを募集していた企業さんに応募して、面談に行って、それでライターデビューしました。 企業ライターってやつですかね。 &nb…
実際にクライアントと契約して、やりとりするうちに 「なんか嫌だ、このクライアント…」 って思う時ってあります。 もうメンタルブレブレ、やる気低下します。 でも大丈夫です。 私もありました! この記事では クラウドワークスで嫌なクライアントに当たった時のメンタルの保ち方 嫌なクライアントって?私の体験談 …
こんにちはゆきです。 私がブログに行き詰まって、ライターをやってみようと最初に始めたのは企業と直接契約しての看護師ライターでした。 看護師ライターを1年弱やって、今はクラウドワークスも試しているのですが、 そこで医療系ライターの魅力とデメリットを感じたので、この記事で共有していきたいと思います。 医療系ライターの魅力3つ 文字単価がいい 医療…
ブログにしても外注ライターとして記事を執筆するにしても 「記事の書き方がわからない」 「何を書いていいかわからない」 こんな悩みって常々つきまとうものです。 特にクラウドワークスなんかでwebライターとして仕事していると 納期もあるし、記事の質も問われます。 そう考えると、プレッシャーでますます記事が書けなくなってしまうんですよ…
クラウドワークスで案件を受注していると、 応募をしたは良いけど、契約後に送られてきた詳細を見て 「え、なんか応募内容とちょっと違くない?」 と、契約したことを後悔するっていう状況も出てきます。 「これならできそう!」 「条件も悪くないし。よしやってみよう」」 と応募したのに 「やばい。こ…
伊藤雪乃
基礎文章講座・講師、ライター。
元看護師。3人子育てと本業を両立しながら、副業でライターを始め、500本以上の記事を書いてきました。
web記事のほか、書籍制作のお手伝いや文章講座をしています。
文章を通して学んだことや、さまざまな副業で経験したことなどを発信中です。
『私立文章女学院』遊泳舎 (11/7発売)お手伝いさせていただきました。