
でもなんかクライアントが嫌な感じ…
やっぱりこの案件、受けなければよかった…
失敗したぜ〜(泣)
実際にクライアントと契約して、やりとりするうちに
「なんか嫌だ、このクライアント…」
って思う時ってあります。
もうメンタルブレブレ、やる気低下します。
でも大丈夫です。
私もありました!
この記事では
- クラウドワークスで嫌なクライアントに当たった時のメンタルの保ち方
- 嫌なクライアントって?私の体験談
をお伝えしていきます!
Contents
クラウドワークス・私のイメージする嫌なクライアント
私がイメージする嫌だなーと思うクライアントは
- 怖い
- 無駄に厳しすぎる
- 上から目線、高圧的
ってな感じですかね、、
私も1回だけ「なんかこの人、嫌だわ」
って思ったことあります(内緒)
その人は
- メッセージの文面から伝わってくる怖い、高圧的な印象
- 質問に対して何倍もの意見を述べてくる。(文字ぎゅうぎゅう詰め詰めで)
こんな感じでした(笑)
ムカついたから渾身の記事を作成した
そんなクライアントだったもので、
アイコンはフワフワにしてるくせに(下記参照)意外と気が強い私は

と思うわけです。
一瞬記事を書くのを躊躇しました。
しかし
「ここで逃げたら私の負けや」
と謎の闘争心発動。
「それならご希望の記事を書いてやろうじゃないの」
っていう気持ちで記事を書き上げ納品しました。
記事を納品したあとは
「どうせガッツリ修正はいるんだろうな〜」
と思ってほぼ諦めていました。
しかし少し経ってクライアントから来た返事は褒め褒めの内容(びっくり)。
修正なしで無事に報酬をゲットしました。評価も星5。
嫌なクライアントだからといって全部が嫌な奴というわけではない
この件で、「嫌なクライアントだな〜」と思っても、きちんとクライアントの求める記事を納品すれば特に問題はないということがわかりました。
記事もしっかり見てくれており、
感想も濃い内容が書かれていて。
「この人はこういう性格なんだな。仕事に対して真剣すぎる人だったのか....」
と感じました。

なんでもまずやってみることって大事だなと思った案件でした。
どうしても無理なら契約解除という方法も。
そんなこと言っても、まじで生理的に無理だわって場合もあるでしょう。
そういう時は最悪契約解除という方法もあります。
契約解除についてはこちらの記事を⬇︎
でもね、できれば頑張って負けずに記事は書き上げて欲しいです。
クライアントもお金を払っているので、きびしくなるのも仕方のないことですから。

「っしゃあぁぁぁ〜〜っ」ってなりますよ(^^)
スカッと。
え?そんなスカッといらない?
参考にしていただけると幸いです。
ではおしまいです。
---------------------------------------------------
p.s.ブログランキングに参加しました。
\応援のクリックをしていただけると嬉しいです/
コメントフォーム