【ココナラ】ライティングで初報酬。動かなくても仕事がやってくる

目安時間10分
クラウドワークスで案件に応募しているけど、なかなか採用されませんが?
私嫌われてるのかな?

ライティング案件を探すのに、クラウドワークスを利用するのが楽なのですが、

 

応募した案件になかなか採用されず、辞退されてしまったり、

 

そのままスルーされてしまったりすることもあります。

 

 

それが何度も続くと

 

「嫌われてるのかな?」

「私、才能ない?」

 

って思ってしまいます。

 

 

 

 

クラウドワークスは確かに、1件、2件応募したくらいでは採用されないことも多いです。

 

 

私がクラウドワークスを使う場合、数打ちゃ当たる的な感じで最低5〜6件応募します。

 

それで1、2件当たるかな〜といった感じですね。

 

これだけ聞くと、すごくめんどくさい作業に感じますが、

 

 

でも全く採用されない訳ではないので、自分を追い込みすぎないように。

 

副業は気楽にやるのがポイントかなって思います。

 

 

 

Contents

ココナラで初報酬をいただきました

とはいっても、頑張って応募しているのに

長期間案件が取れないのもさすがに心が折れます。

 

 

そこでおすすめなのが『ココナラ』です。

 

 

なんと私の夫が、ライティング初心者なのにも関わらず、

 

ココナラを利用してライティングに取り組んだところ、3ヶ月くらいで月10万円達成する直前です。

 

 

そんな私も夫に習って、試しにココナラで記事作成サービスを出品していました。

 

 

出品したまま、放置していたんですけどね。

 

 

それがある日、突然依頼があり初報酬をいただきました。

 

3000円!

 

 

こちらが頑張って仕事を探さなくても依頼が来るのって

とても楽。

 

 

まだココナラに挑戦していない方はぜひやってみてほしいです。

 

ということで、私がココナラで稼いでみて感じたメリットをお伝えしたいと思います。

 

 

ココナラでライターをするメリット

文字単価や文字数、オプションを設定できる

クラウドワークスの場合は、文字単価も文字数もあらかじめクライアントから提示されたもので執筆する必要があります。

 

仕事をゲットできるだけありがたいとはいえ、いくつか案件をこなしているうちに

 

「単価上がらないかな〜」

 

とモヤモヤしてくるものです。

 

 

ゆき
ゆき
思わない人、いないですよね?

 

 

しかしココナラでは、自分でサービスを作って販売する形になるので、

 

文字単価や文字数は自由自在に設定可能。

 

しかもオプションとして、細かく料金を設定できます。

 

 

例えば

 

・文字単価1.5円

・画像選定(5枚まで)・・・500円

・ワードプレス入稿・・・500円

・文字数1000文字追加ごと・・・1000円

 

 

などなど、色々設定できます。

 

 

クラウドワークスでは文字単価0.7円、文字数3000文字に画像選定3枚、ワードプレス入稿で計3000円の記事依頼があるとします。

 

それが、ココナラで同程度の記事を書くと3000円以上の報酬にすることも可なんです。

 

もちろん実績がないのに文字単価3円とかにしてしまって、売れなかったら意味ないですし、後で記事の評価が悪くついてしまったら困ります(^◇^;)

 

自分のスキルや実績に伴った料金設定が必要ですが、この自由度が高さ、ちょっと魅力的だと思いませんか?

 

 

 

納期も交渉可能

納期に関しても同様です。

 

クラウドワークスなどは、納期もクライアントから提示されます。

 

納期が押しているとかなり焦りますが、ココナラでは納期に関しても事前に購入者さんと相談して決められます。

 

例えば、購入希望者さんが現れたけど、他の案件で手一杯なときもあります。

 

そんな時は、購入希望者さんに、

 

納品時期や、納品までお待たせしてしまうことをあらかじめ許可を取ります。

 

それで購入者さんがOKしてくれれば、貯まっている仕事を片付けてから案件を受けることも可能です。

 

案件は途切れないし、最高ですよね。

 

 

購入者さんが優しい

そしてそして、なんと言っても私がびっくりしたのが、

 

購入者さんがとても優しいということ。

 

全員ではないのかもしれませんが、他の出品者さんや購入者さんの評価ページを見てみると、

 

お互い気持ちよくやりとりしようとしている姿勢が感じられます。

 

ライター「クライアントより下」という感じな態度をとるクライアントもいますし・・・

 

横柄な態度な方、残念ながらいますからね。

 

(どこの職場にもいますけどね)

 

ココナラではそういうのが目立ちません。

 

本当にびっくり。

 

 

少しのモヤモヤが減るだけで、

 

ゆき
ゆき
ライター、楽しい!

ってなりますよ。

 

 

まとめ

クラウドワークスでなかなか案件が取れなかったりする場合は、ココナラにチャレンジしてみるのも手です。

 

出品ページを作るのが手間ですが、一度作ってしまえばずっと使えますし、

 

集客せず放置でもちょこちょこ売れたりします。

 

出してみるだけ出してみるのもアリですよね。

 

今度、わたしの講座のプレゼントでココナラでの出品方法をまとめてプレゼントさせていただこうかなと思っています(^人^)

 

 

 

ではではおしまいです。

友だち追加

ブログランキング参加中です


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

WEBライターのスタートにおすすめ教材です

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

プロフィール

yukino

web/書籍ライター。

元看護師。3人子育てと本業を両立しながら、副業でライターを始め、500本以上の記事を書いてきました。

ライターのお仕事について発信中です。

友だち追加(❁´ω`❁)*✲゚*

ブログランキング
カテゴリー
最近の投稿

ページの先頭へ