クラウドワークスを始めたいな、と思っているけど、実際どのくらい稼げるんだろう?
そう気になっている方もいますよね。
そこでこの記事では
・クラウドワークス初心者はどのくらい稼げるものなのか?
・初心者がクラウドワークスで稼ぐためのポイント
をお伝えしますね。
Contents
クラウドワークスってどのくらい稼げるの?
クラウドワークスのページをご覧になったことはありますか?
クラウドワークスにはさまざまなジャンルの案件が掲載されていますよね。
案件によって報酬も異なるので、稼げるかどうかはご自身のスキルにも関係してきます。
......といってしまったら、元も子もありませんよね。
特別なスキルがない(と思い込んでいる)初心者さんの場合、どのくらい稼げるのでしょうか?
初心者さんはどうしても新しいことを始めるのに躊躇してしまいがちです。
「自慢できるスキルが何もない、応募も怖い」
そう思っている方は、どうしても取り組みやすい簡単な作業の案件に応募します。
ただ、簡単な作業で完了する案件は単価ももちろん低いです。
結果、予想よりも稼げなかったと感じてしまうことになるのです。
ライティング案件でどのくらい稼げるか?
わたし場合、クラウドワークスはライターとして経験を積んだあとに、お試しでクラウドワークスを使いました。
初期にクラウドワークスのページをみて、難しそうだと感じたからです。
(だからみなさん、初心者さんで挑戦していること自体尊敬しています)
実際に取り組んでみたところ、週1記事ペースで手取り16000円くらいもらえたと思います。
クラウドワークスでは文字単価2円以上の案件ってほとんど見つからなかったので、1円以上の案件に応募して、こんな感じです。
なのでライティングの場合、文字単価1円以上の案件を数個こなせば、月1万円は稼げるかと思います。
それからいくつかの案件をこなしてみましたが、週1記事ペースで月3、4万円くらい。
この頃は本業があったので、副業でこのくらいの収入があれば良しかな、と思っています。
副業の場合は時間が限られる
ライティングに限った話にはなってしまいますが、副業だと3、4万円は稼げるかと思います。
他の案件によってはもっと稼げるかもしれないし、稼げないかもしれません。
ただ一点言えるのは、副業でクラウドワークスを使う場合は時間が限られるので、
収入も限界があるということですね。
それか身を削って(睡眠時間を削る)頑張るしかないかと思います。
でもそれってあまり良いことではないですよね。
お金を稼いでも病気になってしまったら意味がないです。
クラウドワークス・最初は稼ぎにくい(ライティングの場合)
クラウドワークスで案件を受注してみて感じたこと。
ここもライティングに限ってですが、募集の単価が全体的に低めですし、初心者の場合は仕事に不慣れなこともあって最初は稼ぎにくいと思います。
それでも継続で案件を受注できれば、数万円は稼げるはずなので、
「全然稼げないじゃん」
とすぐに諦めてしまうのは勿体無いと思います。
また、本当に色々なクライアントがいるので(いい意味でも悪い意味でも)、経験を積むのには最適です。
「あ、こんな案件を取り扱っているクライアントさんは、ちょっと避けておこう」
という感じで、徐々に感覚が掴めてきます。
クラウドワークスで稼ぐためのポイント
クラウドワークス内の仕事をみていると
「自分には無理」
と思ってしまうような難しそうな案件もたくさん目につくと思います。
そうなってしまうと、なかなか応募に踏み切れないですよね。
結局安い単価の案件を細々とこなして終わり、、になってしまいます。
また、クラウドソーシングはネット上のやりとりで完結します。
そこで大切になるのが、文章です。
最低限の文章が書けないと、その時点で相手にしてもらえません。
以上をふまえて、クラウドワークスで初心者が稼ぐポイントをいくつかご紹介しますね。
自分の経験から仕事を選ぼう
クラウドワークスを始める前に、まず自分がこれまでどんな経験をしたり、スキルを身につけてきたのかを振り返ってみましょう。
自分では大したことがないことであっても、他人にとっては貴重な場合もあるからです。
今までの自分の経験やスキルを棚卸しして、できそうな仕事に応募してみましょう。
応募文は丁寧に
応募する際の文章は、採用されるかどうかの大切な部分です。
支離滅裂な文章で応募しても、
「何この人?」
と思われ、相手にしてもらえません。
クライアントにとって、あなたは一度も会ったことがない人物です。
いかに文章で印象を良くするかがとても大切なんですね。
ですから、最低限気をつけたいことはこんな感じです。↓↓
・誤字脱字はかならず避ける
・主語と述語を使って文章が書く
・相手にわかりやすい文章を書く
・クライアントが負担にならない文章の長さにする
(クラアントは基本忙しいです)
プロフィールはできるだけ埋める
応募文の次くらいに大事なのがプロフィール文です。
初心者です。よろしくお願いします。
なんて、一言二言で終わるようなプロフィール文ですと、
「やる気はあるのかな?」
と思われてしまいます。
ただ、プロフィール文をしっかり見られることって少ないかもしれません。
でも、パッと見た感じで、ある程度プロフィールが埋められていると
「そこそこできる人かな?」
という印象は持ってもらえるはずです。
書けるスキルや実績は書いておきましょう。
まとめ
クラウドワークスで初心者が稼ごうとする場合、最初はどうしても稼ぎづらいと感じます。
しかし、副業でおこづかい程度稼げればOKな人にとっては、気軽に挑戦できて、余計な手続きの手間がないのでおすすめです。
最初は挫けそうになるかもしれませんが、何事も経験です。
自分に合っているかどうかもやってみなければわからないし、
どんな経験も無駄にはならないと思うので、まずはやってみるのが大切。
参考にしてくださいね(^^)
コメントフォーム