クラウドワークス初心者が案件を探すときのポイント!

目安時間11分
クラウドワークスを利用するの初めてだけど、
こんな初心者でも取り組める案件ってあるのかな?
どうやって選べばいいんだろう?

 

『クラウドワークスで副業するぞ〜(キラキラ)』

 

と意気込んで案件を検索してみるものの、

 

「こんなの初心者じゃ無理じゃない?」

「なんかむずかしそう」

「やっぱり私には無理だ」

 

と少し引き気味になってしまいませんか?

 

ハイ私もでした。

 

そこでこの記事では

 

クラウドワークス初心者が案件を探すときのポイント。

 

こんな感じの内容をお伝えしていきたいと思います。

参考にしてくださいね。

 

 

Contents

クラウドワークス初心者が案件を探すときのポイント

クラウドワークス初心者がサイトで案件探しを始める際、

 

ズラーっと並んだ案件一覧が目に飛び込んでくると、なんか難しそうな用語が並んでいたりして、人によってはあと一歩踏み出すのに勇気が必要だったりします。

 

せっかくクラウドワークスを覗いてみるところまできたのに、

 

やっぱりクラウドワークス、やーめたっ

 

ってなってしまっては悲しい。

 

初心者がクラウドワークスで案件を探すポイントは

 

  1. まずはタスク形式案件で、クラウドワークスに慣れるところから始める
  2. 『初心者可』などと初心者OKと書いているものに注目してみる

 

この2つです!

 

すぐに慣れるのでまずは実践してみましょう〜

 

まずはタスク形式案件で、クラウドワークスに慣れるところから始める

そう簡単には言っても

 

そもそもタスク形式案件ってなんやねん?

って話だと思うんですが

 

クラウドワークスの案件は、

 

    • タスク形式
    • プロジェクト形式
    • コンペ形式


と3つの形式があります。

 

超簡単にまとめるとこんな感じです。

 

 

タスク形式

不特定多数のクラウドワーカーへの依頼が可能な仕事。

クライアントとクラウドワーカーのやりとりがなく作業にとりかかれる。

 

例:アンケート

 

 

プロジェクト形式

クライアントが募集している仕事に応募し、仕事の詳細を確認した上で契約を結び、業務にとりかかる仕事。

 

例:記事作成、ホームページ作成など

 

 

コンペ形式

不特定多数のクラウドワーカーから提案された作品の中から、クライアントが選んで採用するもの。

 

例:ロゴ、ネーミングなど

 

(参考:クラウドワークス・【共通】仕事の依頼形式について)

 

-------------------------------------------------

 

この中で初心者が取り組みやすいものとしては、タスク形式かプロジェクト形式になるかと思います。

 

コンペ形式は、デザイン系の仕事が好きで、アイディアが無限に浮かんでくる人はお勧めですが、

 

採用されて報酬に繋がるとは限らないので、モチベーションを保つ意味ではあまりお勧めはしないな〜。

 

 

タスク形式がお勧めな理由

最初にタスク形式の仕事をお勧めする理由は、

シンプルに簡単だからです。

 

例えばアンケートなんかはすぐに答えられるので、

 

作業をして報酬をもらう。

 

という、クラウドワークスでの仕事の流れを覚えるのには最適だと思います。

 

しかし報酬自体は少ない(数十円レベル)なので、

正直言って全くテンションは上がりません笑。

 

これしか稼げないのか〜

 

ってなります笑。

 

しかしいいんです。

 

まずは何事も『慣れる』ことから始めるのが大事ですからね。

 

慣れてきたらプロジェクト形式の案件にも挑戦しましょう!

 

2、『初心者OK』と書いてあるものに注目。注意点も。

案件の中に『初心者OK』と書いてあるものも多くあるので、そこに注目して探してみましょう。

 

その中でタスク形式のものや、プロジェクト形式でも自分が取り組めそうなものがあったら応募してみましょう。

 

プロジェクト形式にも『初心者』OKなものも多くあるので、行動力がある人はどんどん挑戦してほしいです。

 

ただ、この時に注意してほしいことが1点あります。

 

注意点

プロジェクト形式案件の中で

 

・簡単

・高単価

 

なものも結構見かけるのですが、

 

そういった案件は応募も多く、採用される確率が下がります。

 

ネットビジネスに参入する人が増えている最近では、応募しても採用されないというのは日常茶飯事なので別にいいんですけど、

不採用になった後にメッセージが送られてきて

 

『別なお仕事もあります』

 

とLINEアカウントに誘導してくるクライアントもいるんですよね。

 

こういったクライアントは

 

どういった意図でLINEアカウントに誘導しているかわからないですけど、

 

こういうのに参加してもあまりいいことはなさそうなので、

 

メッセージは無視するか、

 

「またの機会がありましたらお願いします」

 

などとお断りメッセージを入れるくらいで大丈夫です。

ここだけ気をつけてくださいね。

 

今度どんな仕事を紹介されるか試してみようかな?

やっぱやめとこ(笑)

 

最初は誰でも初心者です

どんなにガッツリ儲かるビジネスだとしても、最初はみんな初心者だし、それなりの結果が出るまでは一定の時間がかかります。

 

数日で数万、数十万稼げるって言ってくる人なんて、ほぼ詐欺ですよね(^^;

 

少しずつ慣れるとことから始めて、

徐々に数千円レベルの案件にも挑戦していくと自然とスキルも上がっていきます。

 

 

そうなるとお家で副業で稼ぐのが簡単になってきます。

 

焦らずに、がポイントです。

 

 

おわりに

この記事のまとめとしては以下です。

 

\クラウドワークス初心者が案件を探すときのポイント/

 

  • まずはタスク形式案件で、クラウドワークスに慣れるところから始める
  •  『初心者ok』と書いているものに注目
  • 初心者OKなのに簡単、高単価をうたう案件は注意。

 

 

最初はとりあえず慣れることが大事なので、あまり難しい事は考えず、スキマ時間に取り組めそうな案件で試してみてくださいね。

 

ではおしまいです~。

---------------------------------------------------

 

p.s.ブログランキングに参加しました。

 

 

\応援のクリックをしていただけると嬉しいです/

 

 

友だち追加

ブログランキング参加中です


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

WEBライターのスタートにおすすめ教材です

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

プロフィール

yukino

web/書籍ライター。

元看護師。3人子育てと本業を両立しながら、副業でライターを始め、500本以上の記事を書いてきました。

ライターのお仕事について発信中です。

友だち追加(❁´ω`❁)*✲゚*

ブログランキング
カテゴリー
最近の投稿

ページの先頭へ