Webライターを始めてみたはいいけど、
「webライターってつまらない」
と思うことありませんか?
今回はwebライターが「つまらない」と感じる原因と対策をお話ししますね^^
Contents
Webライターが「つまらない」と感じる原因
webライターの仕事がつまらない原因を5個あげてみました。
- 興味のないジャンルを書くこともある
- せっかく書いたのに修正がくる
- 好きなように書けない
- 単価が安い
- 孤独
どうでしょう?
当てはまりましたか?
一つずつ見ていきましょう!
興味のないジャンルを書くこともある
クラウドワークスを見てもわかるように、webライターが書く記事のジャンルは本当にさまざまです。
そのなかで興味のあるジャンルだけ書ければいいのですが、やはり稼ぐためにはそうもいきませんよね(~_~;)
なので、自分が興味のないジャンルも書くことになるのですが、
それがまったく興味のないジャンルになると「つまらない」と感じます。
せっかく書いたのに修正がくる
なれない作業をしながら、やっと書き上げて納品したのに、
ぎっしりの修正依頼が届くとテンションが下がるし「つまらない」と思ってしまいます。
さらには
「自分はライターの才能がないのかな?」
なんて自信もなくなってしまいますよね。
でも、良い記事は1回では出来上がりません。
他人に見てもらうことで、より良い記事が出来上がるのです。
好きなように書けない
webライターはクライアントさんが求める記事を書く必要があるので、
文章の型から言い回しまで、細かな決まり(レギュレーション)がある場合があります。
自分の好きなように文章を書けないことでストレスが溜まり、「つまらない」と
感じる人もいるでしょう。
単価が安い
webライターになりたてはどうしても単価が安い傾向があるので、
頑張っても収入が伸びないことがストレスとなり、
「つまらない」と感じることもあるでしょう。
お金がたくさんもらえたら、つまらなくても頑張りますもんね。
孤独
私がライターになったのは職場の人間関係に疲れたのも一つの理由ですが、
ライターになって思うのは、想像以上に孤独だということ。
もともと一人は好きな方ですが、
ちょっとした仕事の疑問や悩みなんかを気軽に相談できる人がいないと
ちょっと孤独を感じますよね。
孤独が苦手な人はWebライターを「つまらない」と感じてしまうかもしれません。

webライターがつまらないと感じた時の解決方法
webライターはつまらないけど、もう少し続けてみたいとは思う...。
そんな人に解決方法をご紹介しますね。
「仕事」と割り切る
雇われの仕事でも「つまらないな〜」と感じることありませんか?
それでも、お金のためにみなさん頑張って仕事をしています。
せっかく在宅ワークを始めたのに、つまらない仕事はしたくないと思うのは仕方のないことですが、
やはりお金を稼ぐことは楽なことばかりではないです。
「仕事」と割り切ると、興味のないジャンルでもなんとか書き上げることができますよ。
文章力を上げる
修正依頼が来ることは仕方のないことと割り切りましょう。
ですが、誤字脱字や表現の間違いなどは避けたいです。
ライターとして仕事を続けていきたいなら、文章力を上げてみましょう。
せめて誤字脱字を気をつけるだけで、修正箇所がだいぶ減りますよ。

ブログを書いてみる
「好きなことが書けない」とモヤモヤしている人は、私のようにブログを書いてみるのも手です。
このブログは若干SEOとか気にしていますが、本当好き放題書いています。
誤字脱字も気にしません(気にしろー)。
文章を書く練習にもなるし、好きなことを書くことでストレス解消にもなりますよ。
web記事を書く練習にもなり、もう少し上手に書くことを意識すればクライアントさんへの
ポートフォリオ的な役目も果たしてくれるでしょう。
ココナラで出品してみる
単価が安いことで悩んでいる人は、応募するだけでなく自分でサービスを売ってみましょう。
「ココナラ」なら、自分の好きな単価に設定することができますし、
応募しなくても依頼が来るので楽です。
もちろんすぐに依頼は来ませんが、出品しなければサービスも買われないのですから
いますぐ登録して、サービスを出品してみましょう!
休む
webライターがつまらないと感じた場合は、一旦休むのもアリ。
私も少しwebライターから離れたことがあります。
結局また戻ってきたのですが...離れてみてwebライターが稼ぎやすいってわかったんですね、はい。
離れてみてわかることも、ある。
ということで、休むのも全然問題ないと思います。
「仕事」としてやれれば問題ない
色々と解決策をまとめてみましたが、webライターに向いていない人は以下になります。
- 人からあーだこーだ言われたくない人
- パソコン画面と睨めっこがつらい
- 文章は好きに書きたい人
とにかく自由に働きたい人は向いていないかもしれません。
でも、きちんと「仕事」として割り切れる人はやっていけると思います。
少し検討してみてくださいね。
コメントフォーム